“かつおと根昆布のだしパック”を使ったかきのお吸物
- お魚
- 汁物・スープ
- 丸子中央病院 山田シェフのいきいきレシピ
かつおと昆布、かきの旨味がたっぷりで具沢山のお吸物です。大根と人参はスライサーで千切りにして使っています。もしあれば、ゆずの皮をのせると香りよく更においしくなります。又はポン酢、ゆず絞り汁など好みですこし加えてください。
材料
A
●かき…1パック(160g)
加熱調理用のもののほうが、身が詰まっていておいしい
●水…500cc
●ツルヤプレミアム
かつおと根昆布のだしパック…1パック
●大根 千切り…80g
●人参 千切り…40g
●ほうれん草…2本
●塩…2g
●かき…1パック(160g)
加熱調理用のもののほうが、身が詰まっていておいしい
●水…500cc
●ツルヤプレミアム
かつおと根昆布のだしパック…1パック
●大根 千切り…80g
●人参 千切り…40g
●ほうれん草…2本
●塩…2g
作り方
1.Aを鍋に入れ沸とうしたらアクをすくい、弱火にして 8分程加熱します。
(ノロウィルス対策の為、かきはしっかり中まで加熱してください。)
2.大根と人参をスライサーで千切りにします。
(大根は半分、人参は1本のままスライサーで千切りすると野菜を持ちやすいので楽です。)
必要量だけ千切りしたら、残りは別料理に使ってください 。ほうれ ん草を 3cm程に切り洗います。
3.1に塩2g弱加え、2の大根、人参を加え一煮立ちさせます。ほうれん草を加え火を消し、器に盛ります。
4.好みでゆず皮、ポン酢少々など加えて、お召し上がりください。