おすすめレシピ > 簡単に作れる お弁当のおかず 竹の子ごはんのお弁当

簡単に作れる お弁当のおかず 竹の子ごはんのお弁当

メイン食材(たけのこ)

メイン食材画像

竹の子を下ゆでせずに生のまま使っています。生の竹の子は手間がかかるというイメージが変わります。

材料

【竹の子ごはん】〈米3合分〉
●竹の子(小さめ)…1本
※皮をむいて70gくらい
(多くてもよい)
●新ごぼう…40g
●人参…50g
●油あげ…1枚(細切り)
●ごま油…大さじ1
●とりもも肉…120g(一口大に切る)

●和風だし顆粒…小さじ1
● 水…100cc

【なすの揚焼浸し】〈2人分〉
●なす2本…160g
●ピーマン1個…45g(細切り)
●しめじ…40g(ほぐす)
●油…大さじ1
B
●和風だし顆粒…小さじ1/2
●水…60cc
●砂糖…10g
●しょうがすりおろし…小さじ1

作り方

【竹の子ごはん】
1.竹の子の皮をむいて、2㎝位の高さにして 5㎜厚位の短冊に切り、ボウルに入れて水を張ります。ごぼうと人参も細切りにして、一緒に水に浸けておきます。
2.1の水を切ってごま油で炒め、とり肉を加え更に炒めます。肉の色が白くなったら、Aと油あげを加えふたをしてとり肉に火が通るまで煮ます。
3.炊飯器に米をセットして、水加減(ふつうの水量)してから上に2を乗せ炊飯します。
★竹の子を下ゆでせずに普通の野菜と思って使ってみてください。姫皮の包丁で楽に切れる部分はやわらかです。包丁が止まれば堅いです。

【なすの揚焼浸し】
1.なすを縦半分に切り、皮目に格子状の切れ目を入れます。(手前に割りばしなどを置いて切ると下まで切らずに済みます)
2.フライパンに油をひいて、なすを皮目から焼きます。ふたをして蒸気をこもらせながら焼くとよいです。
3.皮目が焼けたらひっくり返し、ピーマンとしめじとBを加え、ふたをして火が通るまで煮ます。
★煮汁を吸ったなすがお弁当によく合います。

【焼魚】
●お弁当用に売っている魚(鮭、カジキマグロなど)です。表面にごま油を塗ってから焼くと、魚臭さがすこしおさえられます。試してみてください。

ページトップ